英語クエスト~英検1級の理系大学生が通訳ガイドを目指す~

旅と英語好きの大学生の雑記ブログです。RPG感覚で英語スキルのレベルアップを目指します。現在地点【英検1級】

ローマの休日

今日、「ローマの休日」を映画館で観た。午前十時の映画祭。素晴らしかった。アン王女、ジョーブラドリー、ジョーの友人の写真家、その他出てくる人みんなが魅力的。王族が故の厳格な生活に疲れた王女が、平民の新聞記者と偶然知り合い、惹かれあっていく。一見ありがちな設定に感じなくもないが、実際観てみると、そんなこと全く感じないほど面白い。オードリーヘプバーン演じるアン王女は無邪気で奔放。グレゴリーペック演じるジョーは合理的で優しくユーモラス。そんな2人のやり取りが、観ていてとても心地よかった。例えば、最初の場面。ジョーがアンをタクシーで帰そうとするのだが、アンの様子は上の空。その時のジョーの気遣い、そしてユーモラスな返し、タクシー運転手との問答、どれも魅力的で、クスッと来てしまった。他にも魅力的なシーンはいっぱい。スクーターで2人で爆走、真実の口、スペイン広場のカフェでジェラート、船上パーティでの乱闘(「ギターの王冠」は個人的に傑作笑)。中でも自分の一番好きなシーンは、最後ジョーとお別れしたあとの記者会見。一番良かった都市を聞かれて、側近の助言に構わずローマと言い切ったアン。あの時のアンの気高さと言ったら...。涙ぐむジョーもグッときた。カメラマンがアンに写真を渡すシーンも大好きだった。ハッピーエンド、バッドエンドと簡単に片付けられない、重厚で雄弁なストーリー。上映後には、晴れ晴れとした清々しさと、一抹の切なさが心に残った。まさに映画の醍醐味を味わえる作品。不朽の名作。後世にまでずっと輝き続けて欲しい。今度は字幕なしで、完全

オリジナルを味わってみたい。「ローマの休日」に心から感謝と敬意を表します。

Express my appreciation to ''Roman Holiday'' from the bottom of my heart.

英検一級二次 結果

英検の合否が発表された。

結果は合格だった。詳細は以下。

①short speech 8/10

②interaction 7/10

③grammar and vocabulary 8/10

④pronunciation 8/10

合計 31/40 (76%)

全体的に思ったよりも高めに評価してもらった形となった。とくにインタラクションはネックになっておらず驚き。回答はおかしかったが、積極的に交流しようとしていたのが評価されたのかも知れない。

約1ヶ月前から本格的な対策を始め、既に持っている参考書とブログをメインで勉強し、結果として合格することができた。前回初めて面接を受け、不合格となったときと比べて何が改善されたのだろう。僕が思う決定的な違いは「幅広いトピックについて、ある程度の意見を瞬時に述べられるか」だと思う。日本語でもいい。アカデミックな幅広いトピックを''瞬時に''述べられるかが合否を決めると思う。極論すると、その訓練さえすれば、あとはある程度の早さで英作文ができるようになるだけ。浮かれた合格者が言うので説得力はないかも知れないが、逆に言えば、その勉強を根気強くできる人が、合格できるのだと思う。

最後に、色々な人に支えられて、合格することができた。この結果に満足せず、さらに英語力を伸ばしていきたい。対策としてブログを使うのは試験的な試みだったが、ある程度有意義なものだったと思う。定期的に読み返して、試験対策で得た知識を教養に昇華していきたい。

英検二次2時間後雑感

面接が終わった。前回よりは確実に話せたと思うが、合格しているかは正直全く分からない。振り返りも兼ねて、その理由と終了直後の雑感を書いていきたい。

英検一級二次の合格ラインは24/40点(60%)だ。評価の観点は①short speech ②interaction(Q&A) ③grammar and vocabulary ④pronunciation の4つに分かれており、それぞれ10点満点。ちなみにこの配点になったのはつい最近で、以前は①:②:③:④ = 3:3:2:2。話を戻すが、この中で、①のスピーチはまあまあ話せた。うろ覚えだが、選んだトピックは「Is strict discipline in School effective way for education?」のような感じだったと思う。話すトピックに迷ってスピーチを考える時間は30秒くらいしか無かったと思うが、それでもNOの立場で、あまり詰まることもなく話せたと思う。③と④に関しては可もなく不可もなくと行ったところ。不安なのは②のQ&Aセクション。面接官の質問が「厳しい学校規則は、国家による思想操作に繋がるか」的な質問だったが、2、3回聞き返した挙げ句、「そう思う。厳しすぎる規則は生徒の個性を失わせることに繋がる。ただ、ある程度の規則は治安のために必要」と回答。実はこの回答、面接的には非常にまずい。以前の記事でも書いたが、二次面接には「自分の主張は一貫させる」という鉄則がある。しかし先の回答は最終的に譲歩で終わっている。質問の意図とトピックの関連性が理解出来なかったことが原因。案の定、面接官から「でもさっき厳しい規律はよくないって言ったよね」とツッコミが来る。突っ込まれた以上捌かなければならないが、「厳しすぎる規則はよくない。ただ、規範を教えるという意味である程度の規律は必要だ」と前述の主張を言い換えただけの回答しか出来なかった。面接官も、あぁ、そうですか...と言わんばかりの表情笑 この一連のやりとりだけでQ&Aセクション、そして面接は終了。自己採点するとしたら、6+4+8+6=24/40(60%)で受かるかどうかのボーダー。インタラクションに一抹の不安を残して帰ることになった。

 

 

と、ここまでが面接2時間後くらいに書いた記事。更新し忘れで今頃アップとなってしまった。結果は次回の記事で。

英検一級二次 三時間前

英検一級二次まで約3時間。今までやって来たことを発揮できるのが理想であり、またそのための対策もしてきた。ただ、当然面接で出題されるトピック全てを網羅的に対策出来た訳ではない。可能性としては低いが、自分に全く馴染みのないトピックの中からスピーチをしなければいけないパターンも考えられる。そこで面接前の最終確認として、もし与えられたトピックに自分に全く馴染みのないトピックしかなかった時の対処方について考えたい。

結論から言えば、

①お金(money)

②効率・時間(effectiveness・time)

③環境(environment)

④倫理(ethic)

⑤健康(health)

以上の5つの観点からトピックを考えると、アーギュメントが浮かびやすい。これらの観点は汎用性が高いので、基本的に多くのトピックに適用できる。なぜかと言われたら、一般性のある概念だからとしか言いようがないが、様々なトピック例に当てはめ帰納的に考えてみても納得できると思う。具体例を挙げたいところだが時間がかかりそうなのでまた後日詳述したい。

これから二時間くらいシミュレーションして本番に臨む。I'll do my best!

英検二次4日前

来る7月2日 日曜日、ついに二次面接の日。新幹線の券も買い、事務的な準備は万端。肝心の対策も悪くない仕上がりだ。今日は英語の先生と留学生の友達のトビにスピーチの練習を手伝ってもらった。使ったトピックは過去問で、初見のトピックも多々あったが、そんなトピックも、今までやったトピックと似たような結論に帰着することが多く、割とスラスラ話せられるようになった。トビとの対策はかなりchallengingだった笑 最初は本番の二次試験さながら、5つのトピックから1つ選んで1分間準備→2分でスピーチの流れ。それが、後半はトビがトピック、賛成反対の立場を指定して、僕が20~30秒で準備しスピーチ。その後トビからの関連した質問や反論に答える形式。トビはなかなかイジワルで、わざと答えにくいように指定してくる。例えば、

太陽光発電は、未来のエネルギー源か:反対

・民主主義は、理想の政治形態か:反対

のような、明らかに逆の立場の方が言いやすいトピック。頑張ってそれっぽい理由を絞り出すのだが、やはり付け焼き刃の主張は簡単に反論される。ただ、二次試験本番では、自分の主張は首尾一貫するのが理想なので、何とか反駁を絞り出した。かなり大変だったが、おかげで対応力が付いた。ありがとうトビ。ちなみにトビは寿司が好きです。受かったらマックでも奢ってあげようかな。

 

 

英検一級二次対策 メディア②

④Will electronic media replace almost all printed media in the future?(電子媒体は将来的にほとんど完全に紙媒体にとって代わるか)

個人的には紙の本の手触りも好きだが、電子書籍の利便性のメリットの方が言いやすい。立場はイエスでアーギュメントは以下。

・Electronic media is more convenient than printed materials. For example, you don't need to carry heavy books or many text books if you use electronic media. And as another example, you can find unknown word in the electronic book by just dragging the word.

・Electronic media will promote environmental protection. It will greatly reduce paper consumption thus contribute to solve shortage problem about paper resources. It can also reduce environmental pollution caused by transportation of huge amountof books.

・Electronic media is far less expensive than printed media mainly because of its much lower production costs. For example, e-books are 40 to 70% cheaper than printed materials.

3つ目のアーギュメントに関して、電子メディアの方が機械を買う分高くつくのでは?と聞かれたら

Although it needs some expensive machine, e- books user can quickly recoup the initial investment because of its cost-effectiveness.

と捌く。

⑤Do the advantages of advertising outweigh its disadvantages(広告のメリットはデメリットを上回るか)

立場はイエスでアーギュメントは以下。

・Advertisement boosts the economy by stimulating consumption. Companies can increase their sales by enhancing their purchase motivation.

・Advertisement is a good information source for consumers. Consumers can know about many attractive products through TV CM, web site advertisement and promotion video. Consumers make good decision in shopping because of these informative advertisement.

商品の性能を誇張した広告もあるのではという反論には

When you decided to buy a product, we need to check it on the Internet to know it more specifically.

と捌く。

英検一級二次対策 メディア①

メディアの功罪や弊害、さらに細かくSNS、インターネット、電子書籍などについても聞かれる。いずれのトピックについても、メリット・デメリット・対応策などについて意見をまとめておく。

①Do the benefits of SNS outweigh the disadvantages?(SNSのメリットはデメリットを上回るか)

メリット

・簡単に情報収集ができる(access information easily)

・多くのひとに情報を発信できる(send information to many people)

・企業にとってはよい広告になる(good advertisement  for companies)

・遠く離れた友人とも頻繁に連絡を取れる(stay in touch with friends regardless of geographical condition)

デメリット

・不特定多数の人にプライバシーが晒される(privacy is exposed to a lot of unknown people)

・誤った情報が多々ある(wrong information)

・時間を浪費して(time-wasting)QOLの低下に繫がる(lead to undermining QOL)

情報化の時代、そしてSNSが普及している事実を踏まえると、メリットの方が強いように思える。以上を踏まえてアーギュメントは以下。

SNS improves human relationships. SNS helps people stay in touch with friends they cannot see regularly. SNS also helps shy or socially isorated people connect with other people. AIthough some people point out it is time-wasting, human relationships are valuable assets.

SNS make it easy to send useful information to many users. For example, when natural disasters like earthquakes happen, people can share detailed information about the disaster and evacuation. Although some people point out security problem of privacy, most users have net-etiquette called netiquette.

SNS will boost business because it work as cost-effective advertisement. For example, companies can increase their sales by attracting millions of users of twitter and facebook by using promotion advertisement on SNS.

 

②Does the benefit of of the internet outweigh its disadvantages?(インターネットのメリットはデメリットを上回るか)

情報社会の恩恵を享受している今の時代、インターネットを否定するのは難しいだろう。立場はイエスとしてアーギュメントは以下。

・The internet is a great source of information, which allows people to fid various kinds of information. For example, when you want to cook a pizza but you don't know how to cook, you can find high-quolity its recipe on the internet and even watch videos which explain how to cook it.

・The internet will expand business opprtunities through SNS and online advertising, thus contributes to national and glabal economic growth.

・The internet will widen educational opportunities. For example, e-learning system enable poor people to recieve high-quolity and cost-effective class through the internet.

・Although some people point out its disadvantages such as harmful web site for adolescent, ciber crime, I think its benefits far outweigh these this advantages.

なお、上記のデメリットに対しては

It's important for internet users to learn/develop media literacy so in that cace, you have to be more careful and cross-reference several web site.

It's important to upgrade your sofyware state of the art because it prevent you from ciber crime. In addition, changing your password regularly is also effective way in the point of security.

などと捌く。

③Should playing online games be discouraged?(オンラインゲームはやめさせるべきか)

エスでアーギュメントは以下。

・Online games are addictive enough to deprive people of their valuable time to spend on more productive activities such as study and exercise. Studing makes people more logical and academic, sophisticated, and exercicing make them more phisically strong and healthly.

・Online games can undermine player's health by increasing their sedantly bahaver and exposure of computer screens. I will be the cause of bad posture, eyestrain, and metabolic syndrome.

学習目的のゲームは子供の学力向上にとってよいのでは?と返されたら

・These kinds of games accounts for only a small percentage. MOst games are merely for entertaining porposes.

・Considering its health risk such as eyestrain, sleep deprivation, bad posture, and metabolic syndrome, I think that these disadvantages far outweigh its advantages.

などと捌く。